コミュニティガイドラインとはミニッツのご利用にあたり、すべてのユーザーが安心してカードのお取引を出来るために、守るべきルールを定めたものです。 コミュニティガイドラインへの違反行為はミニッツの利用停止などペナルティの対象となります。
ミニッツが行う配信者保護
- 全ての購入者は事前決済で購入しており、未払いを防止しています。
- 全ての購入者はSMS認証をしており、悪質なユーザーはブロックします。
禁止配信行為
- 透明性が担保されない行為
- 販売しているカードを見せない
- 配信動画に映らない場所での作業
- 人為的に価格や販売量をコントロールする行為
- 知り合いに協力してもらい価格や販売量を操作すること
- 販売に関係のない商品の告知
- 販売していない別商品の告知
- 別のプラットフォームでの販売告知
販売禁止商品
- 現在所持していない商品
- 盗難商品
- トレカに関係ない商品
アカウントの停止ケース
- 不適切な商品の販売が相次いだ場合
- 販売キャンセルが相次いだ場合
- 誹謗中傷発言をした場合
- 外部サービスへ誘導する発言をした場合
ミニッツが行う購入者保護
- 全ての配信者はミニッツが審査を行い、身分証の提出やルール遵守の案内のもと販売しています。
- 全ての販売が生配信となっており、在庫の保有及び不正が出来ない環境での販売となっています。
禁止行為
- 誹謗中傷コメント
- 配信を妨げるコメントや購入
アカウントの停止ケース
- 販売キャンセルが相次いだ場合
- 誹謗中傷コメントをした場合
コミュニティを守るために、ご協力をお願い致します
ミニッツを安心して利用できる空間として発展させていくために、ユーザーの皆様のご協力が必要です。コミュニティガイドラインの内容に違反しているユーザーを目にしたり、やりとりをしている場合はアプリからお問い合わせください。コミュニティの一員として、ご協力をお願いします。